もう大体の人は知ってると思いますが、去る5月2日にTMSさん主催でインディーゾーンさんと合同のエフェクトセミナーを実施しました。 https://www.tmsmedia.co.jp/index.php?name=News&file=article&sid=260
普通いの一番にここでセミナーの開催を告知するのが当ブログの役目なんですが^^;色々忙しくて怠慢してました。
さてお陰様で好評のうちに終了した本セミナーですが、一回聞いただけでは分からないという人やもっと詳しく聞いてみたいという人、後はセミナーに参加できなかったという人に向けてセミナーの内容をフォローアップして行きたいと思います。とは言え当日喋った内容とあんまり変わらないんですが^^;
今回はまずtP PinArt exampleから始めたいと思います。ムービーは以下の通りですね。あとサンプルシーンもDLできるようにしたので参加できなかった人はそちらから落としてみてください。
https://www.dropbox.com/sh/v4f6eausqigcvaf/f3nQSHZnBz/PinArt.zip
続きを読む


2012年05月21日
Iteratorの応用その1
今回は前回説明したIteratorの応用編です。前回はパーティクルを立方体上に整列させるというものでしたが、今回はオブジェクトのサーフェイス上に規則正しく並べる方法を考えてみます。

追記:サンプルファイル公開しました。下記のリンクからDLしてください。
https://www.dropbox.com/sh/v4f6eausqigcvaf/FxReT2i4dM/IteratorStudy_v004.zip続きを読む

追記:サンプルファイル公開しました。下記のリンクからDLしてください。
https://www.dropbox.com/sh/v4f6eausqigcvaf/FxReT2i4dM/IteratorStudy_v004.zip続きを読む
2012年05月20日
(TP Basic) Iteratorの基本
今回はIteratorオペレーターの使い方について説明します。
Iteratorとは何かというと、一言で言えば、文字通りある操作を「繰り返す」時に使用します。とは言ってもあまりピンと来ないと思うので簡単な例で説明してみます。例えば以下の画像のように、パーティクルシェイプを立方体状に積み上げたい時はどうすればいいか考えてみます。

追記:サンプルファイル公開しました。下記のリンクからDLしてください。
https://www.dropbox.com/sh/v4f6eausqigcvaf/JZs-GBmkRC/IteratorBasic_v001.zip続きを読む
Iteratorとは何かというと、一言で言えば、文字通りある操作を「繰り返す」時に使用します。とは言ってもあまりピンと来ないと思うので簡単な例で説明してみます。例えば以下の画像のように、パーティクルシェイプを立方体状に積み上げたい時はどうすればいいか考えてみます。

追記:サンプルファイル公開しました。下記のリンクからDLしてください。
https://www.dropbox.com/sh/v4f6eausqigcvaf/JZs-GBmkRC/IteratorBasic_v001.zip続きを読む