http://sakuyagi.blogspot.com/2010/01/backburnerjob.html
sakuyagiさんのブログより。これは知ってると便利ですね。バックバナーでジョブを投げるマシンのHDDがぱんぱんのときかなり効果あると思います。


2010年04月07日
2009年10月18日
2009年09月28日
Building Generator
http://www.tysonibele.com/Main/BuildingGenerator/buildingGen.htm
ビルを自動生成するフリーのスクリプトです。かなり広めな都市を作るかもしれないのでこれはかなりタイムリーな感じです。続きを読む
ビルを自動生成するフリーのスクリプトです。かなり広めな都市を作るかもしれないのでこれはかなりタイムリーな感じです。続きを読む
2008年11月29日
MAYA→MAX間をFBXでやりとりする時のカメラの設定メモ
MAYAのシーンをMAXにFBXで経由して、両ソフト間でカメラを合わせたい時の設定のメモです。続きを読む
2008年08月22日
ちょっと質問です。
自分のブログで質問っていうのもあれなんですが、今海外にいる知人がMaxの参考書を探して
いて、特にマテリアル周りが詳しく載っているものをできるだけ早く探したいとのことです。内容
は中級ー上級で、日本語の書籍ならなおいいなとのことなんですが、どなたか該当するものを
ご存知の方は教えていただければ嬉しいです。自分もとりあえず新宿の紀伊国屋とか当たって
みますが、なんせ最近はあまり参考書チェックしていないので実際見てみてどういうものがある
か確認してみないと・・。ではどうぞよろしくお願いします。
いて、特にマテリアル周りが詳しく載っているものをできるだけ早く探したいとのことです。内容
は中級ー上級で、日本語の書籍ならなおいいなとのことなんですが、どなたか該当するものを
ご存知の方は教えていただければ嬉しいです。自分もとりあえず新宿の紀伊国屋とか当たって
みますが、なんせ最近はあまり参考書チェックしていないので実際見てみてどういうものがある
か確認してみないと・・。ではどうぞよろしくお願いします。
2008年07月27日
2008年07月23日
2008年07月08日
2008年07月03日
2008年07月01日
2008年03月15日
2008年03月05日
アフターバーン4.0アナウンス!
http://www.afterworks.com/AfterBurn.asp?ID=1
ついにきちゃいました。先日パイロクラスターの話が出たばかり
なんですが、やっぱ本命はこっちでしょう。確かFumeFXとのブレンド
がちゃんとできるようになる予定だったような・・。とりあえず
詳細は後ほどー。
ついにきちゃいました。先日パイロクラスターの話が出たばかり
なんですが、やっぱ本命はこっちでしょう。確かFumeFXとのブレンド
がちゃんとできるようになる予定だったような・・。とりあえず
詳細は後ほどー。
2008年02月28日
Pyrocluster 3.5® See it in action!
http://www.cebas.com/news/read.php?UD=10-7888-33-788&NID=282
MAXのボリューメトリックレンダリングプラグインのPyrocluster 3.5
のデモムービーです。続きを読む
MAXのボリューメトリックレンダリングプラグインのPyrocluster 3.5
のデモムービーです。続きを読む
2008年01月23日
Thinking Particle3のデモ
http://www.cebasusa.com/m_o_v_e_e/Sigg2008TP3Sam/TP3Sam2.html
CafefXの系列のsyndicateが製作したSIX FRAGSという遊園地の
CMでのThinking Particle3の使用例が見れます。続きを読む
CafefXの系列のsyndicateが製作したSIX FRAGSという遊園地の
CMでのThinking Particle3の使用例が見れます。続きを読む
2007年11月02日
MAXユーザーカンファレンス行ってきました。
昨日Autodesk主催のMAXユーザーカンファレンスに行ってきました。続きを読む
2007年09月04日
2007年08月22日
Krakatoaのサンプルムービー
CGTalkのFumeFXのスレッドにてFrantic FilmsのFXアーティス
トでテクニカルディレクターのMark Theriault氏がシーグラフの
自社ブース用のKrakatoaのサンプルムービーを公開しています。


続きを読む
トでテクニカルディレクターのMark Theriault氏がシーグラフの
自社ブース用のKrakatoaのサンプルムービーを公開しています。


続きを読む
2007年08月18日
3dsMax 2008 デモムービー公開
http://usa.autodesk.com/adsk/servlet/item?siteID=123112&id=9997279
3dsMax 2008の新機能紹介ムービーが公開されました。続きを読む
3dsMax 2008の新機能紹介ムービーが公開されました。続きを読む
2007年08月13日
パーティクルフローでVrayProxyを配置
パーティクルフローでTreeStormで作った木のVrayProxyを配置するワークフロー
とりあえずメモ。詳細はのちほどー。
とりあえずメモ。詳細はのちほどー。
2007年08月08日
Franticfilms "Krakatoa" "Flood"などのプラグインをリリース
Krakatoa
Flood
Flood:Surf
Flood:Spray
Franticfilmsが開発したインハウスのソフトがMAXのプラグイ
ンとしてリリースされました。早速会社に購入申請をださんとい
かんです。続きを読む
Flood
Flood:Surf
Flood:Spray
Franticfilmsが開発したインハウスのソフトがMAXのプラグイ
ンとしてリリースされました。早速会社に購入申請をださんとい
かんです。続きを読む